9月末になり、少しずつ涼しくなりました。いよいよ最後のチームの出発です♪
この日の鳥取の予報は、あいにくの雨…。加古川では晴天だったのですが、鳥取に向かう道中に雨がパラパラ…大丈夫かなっと心配していましたが、到着すると止んでいました!!日頃の行いが良いからでしょうか✨

雨の止んだ鳥取砂丘は曇天ではありましたが、過ごしやすい気候でした。毎度、足元を砂に取られバランスを取るのが難しい砂丘ですが、雨でしっとりしているおかげで足元を取られる事がなく進みやすかったです!今までで一番サクッと馬の背まで到着する事ができました⭐


ラクダにも乗れましたよ!夏バテから脱却したのか元気そうでした(笑)
 
実は…行きの鳥取道が工事のため規制されていたため、遠回りすることに…!そのため砂の美術館は中止となってしまいました😢残念💦
砂丘を終えると昼食へ。皆さん落ち着いて食べられていました。エビの殻には皆さん苦戦されていました。最後のデサートには皆さん嬉しそう♪
 
 
昼食後は梨園へ。
今回は自分達で狩り取れる21世紀梨と収穫済みの新甘泉とどちらも味わう事ができました。気温も少し下がっていたので、美味しい梨を味わう事ができました💕皆さん大きな口で丸かじりされていました⭐
 
 
 

鳥取・兵庫・京都の山陰海岸の日本列島が大陸の一部だった時代から日本海形成に関わる火成岩類や地層、海水準や地殻の変動によって形成されたリアス海岸や砂丘をはじめとする多彩な海岸地形など、貴重な地形・地質遺産を数多く観察できる山陰ジオパーク。今までのグループは海からその景色を楽しみましたが、今回は山から楽しむコースへ。午後からは打って変わり晴天に!少し汗ばむくらいの気候になりました。

1時間ほどのハイキングコース!階段にはなっていますが、細くて急な斜面が続きます。足元に注意しながら進みました。
 

帰りは工事も終わっており、スムーズに遊館まで辿り着きました。これにて鳥取旅行会は全行程無事に終える事ができました。
今回の顔はめパネル✨今回は、ラクダの像と同じくらい大きな口を開けれるかもチャレンジしましたよ♪
 