お知らせ

鳥取バス旅行Ⅰ

今年の日帰りバス旅行は、鳥取県🐪

早朝からいつもと違う流れで、朝ごはんを食べ、そのままバスに乗り込みます。旅のしおりを見ながら、どこにいくんだろうとウキウキ💕

 

 

まずは灼熱の鳥取砂丘へ。暑さに強いはずのラクダもバテ気味💦休憩中のため写真も撮れず…私達も水分をしっかり飲みながら真夏の砂丘に足を踏み入れます。

 

鳥取砂丘に来たならば…と高さ47mもある壮大な砂の丘「馬の背」を目指します。毎日歩いて足腰のしっかりしている私達ですが、砂上の登り降りには足元を取られ、バランスを取るのが難しかったです。一歩ずつ踏みしめながら進みましたよ。馬の背まで辿り着けなかった人達も砂の上から滑ってみたりとそれぞれに合った楽しみ方をしました⭐

 

 

砂の美術館は「砂で世界旅行・日本」を展示中!鳥取にいながら富士山や大仏様など見ることができました。観光客が多く、鑑賞や写真撮影などでの立ち止まりもあり、館内をスムーズに進む事ができない状況でしたが、人の流れの邪魔にならないように見て回る事ができました⭐

 

昼食は砂丘近くのお店でランチ♪

大山どりせいろ御膳🍴アツアツのせいろだったので火傷に気を付けながら食べました。肉と海老に大喜び✨殻付きの海老に苦戦する方もおられました。

 

 

食後はアイスも💕

 

次は梨園へ。

梨は実を捻じったり、引っ張るのではく、実を軽く持ち上げると収穫できるそうです。皆さん少しの練習で収穫できるようになりました!ただ、収穫した梨は持ち帰り厳禁✘!その場で食べなければなりません。収穫のコツがわかった皆さんは全ての梨を取る勢いだったので、収穫しすぎないように注意が必要でした(笑)

 

今年の梨は雨が少なかったために、小ぶりでした。そのため、甘味が凝縮され、糖度の高い梨になっているそうです。食べると甘くてジューシーで美味しかったです💕ただ、気温は37℃。冷えてたらもっと美味しいのになぁ…とこぼす職員達なのでした。

 

 

サービスで梨ジェラートがついているので、ひんやり冷たいデザートに大満足!

 

最後に西の松島と名高い浦富海岸の貸切クルージング。この日は船長さんいわく、年数回しかないくらい海が綺麗な日との事。海底までくっきり見る事ができました✨

 

エメラルドグリーンの透き通った海の上から大小の様々の島の景色を見たり、海で遊んでいる人達に手を振ったりしながら楽しみました!

 

 

鳥取をぎゅっと詰め込んだ一日となりました♪

こぼれ話ですが、女性陣は前日にネイルをしておりました✨可愛い色になった爪に嬉しそうな皆さん!

 

そんなおしゃれをした女性陣がいる第1弾旅行チームは、恒例となりつつあるカップルコンテスト💕(笑)

 

今年も青空の中素敵な写真が撮れました✨

観光地といえば、随所にある顔はめパネルには何故か顔を入れたくなる吸引力がありますね。

 

 

 

 

第2・第3のチームも楽しみですねぇ⭐

 

TOP