新年あけましておめでとうございます🎍
2025年も加古川遊館一同、健康に気を付けて元気良く活動してまいります!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始には色々なお楽しみを行いました!
忘年会
12月31日は、夕食に年越し蕎麦を食べてから、お楽しみの忘年会を開催!
今年の忘年会では、『福缶』なるものが登場!!その中身にはご家族様から差し入れして頂いた様々なお菓子等がたーくさん詰め込まれていました。ジュースやアルコール類、福缶を乗せたカートが気になって覗きにいかれた方も!何が始まるのかドキドキです。
皆さんには『福缶』の中からお菓子のつかみ取りをして頂きました!が、皆さん遠慮がちに一つ二つ取る方が多かったようです。中には上手に鷲掴みされる方や欲しいお菓子が出るまで何度も選び続ける方もおられたとか(笑)皆さん自分の好きなものをいっぱいおかわりして満足そうでした!
最後に紅白歌合戦を見て、歌ったり踊ったりしながら今年一年お疲れ様でしたと締めくくりました。
新年会
年も明け、今度は新年会!
新年会は、絵馬を書いたり、くじ引きを引いたり、福笑いをしたりしました。
特設の施設長大明神を祭った鳥居を作成し、職員が神主さん・巫女さんに扮したコロロ神社を皆さんにお参りして頂きました。
1人ずつ順番に参拝して行きますが、皆さんお辞儀に拍手に上手にされていました。参拝が終わるとお菓子を授かり嬉しそうです♪
くじ引きでは、今年の運試しを!運の良い方はご褒美ジュースを貰えました。
絵馬には・・・皆さんの願いごとが。美味しい物食べたい皆さんでした(笑)
また、背徳の真昼間のアルコール…!お正月だからいいですよね?顔が赤くなったり、ほろ酔いで楽しそうでした。
福笑いでは、目隠しが苦手な方もおられましたが、頑張ってチャレンジ!出来上がった福顔に笑い声が聞こえます。目隠しをしているのに必死に隙間から見えないかと覗いて完璧な福笑いをされる方も(笑)
初詣
志方八幡宮に初詣して参りました!
人が多かったですが、落ち着いて順番に拍手やお辞儀ができました。お守りの授与も受け、皆が元気に過ごせますようにと参拝してきました。甘酒の提供もあったようですが、タイミングが合わなくて飲めず…残念!!
お正月遊び
凧あげではなかなか上手に上げる事ができませんでした。風向きや持ち方もあったと思いますが、タコが地面を走っている方が多かったです。ただ歩いていたらいつの間にか…という神がかった技を持った方もおられました(笑)
シャボン玉は、DRの鳥さんの真似の動きを模倣してもらう事で沢山シャボン玉ができました。動作が早すぎてシャボン玉が団子状にくっついて大きな塊になっている方も!
新春書初め大会
今年は巳年!味のある習字が完成しました。
細い筆が苦手な方が多く、署名がつぶれてしまい慌てる職員!力を抜いて優しくねっと声をかけながら何度も練習しました。
今年の目標は画数の多い「鷹」という漢字のチャレンジ!”まだれ”の中に漢字を入れるのが難しいようで苦戦しました。
玄関前の壁面に展示していますので、ご来館の際にはぜひ見て下さい。
壁面の真ん中の赤富士は年度末に皆で力を合わせて製作しました。段ボールをクルクル巻いて色づけ、貼り付けた力作です!